教授からのメッセージ

 

脳神経内科へのお誘い

脳神経内科は,いつまでも学びが絶えない診療科です.診療では,問診と診察がとても大切な診療科です.また,患者さんの生活状況に至るまで,想いをはせることが大切な科です.皆さんが,理想としてきた,患者さんに寄りそう医療が,当科には,あります.長く伴走させていただく疾患の方も沢山いらっしゃいます.中には親子に渡って,診させていただく方もいらっしゃいます.患者さんとの深い繋がりの中で,医師としての物語を作っていける診療科です.当科では,きっと,あなたの医師像を見つられると思います.急性期医療から慢性期,在宅まで,幅広い医師としてのあり方を提案できます.

また,神経疾患の病態研究施設である脳研究所に属しています.研究面では,臨床の教室として,研究費でも設備でも,国内でも5本の指に入ります.皆さんを世界の舞台に立たせることができます.指導医クラスは1人1人が独立した研究テーマで研究費を獲得して,励んでいます.また,いくつかの疾患では国内のまとめ役を果たし,診断基準や,ガイドラインの設定を行っています.しっかりとした土台の上で,皆さんの力が最大限に発揮できます.是非,当科から世界に羽ばたいて下さい.

臨床,研究いずれの面でも,1人1人の希望や適性に寄り添ったキャリアプランを相談し,進路を決めることを心がけています.私たちと一緒に“General Neurologist”の道を歩んでくれる方をお待ちしています.

2022年4月記載

教授の写真

新潟大学脳研究所 脳神経内科学分野教授 小野寺 理

※「教室のミッション・方針」もあわせてご覧ください.

プロファイル

氏名 小野寺(おのでら) 理(おさむ)
学歴 昭和62年3月 新潟大学医学部医学科卒業
平成5年3月 新潟大学大学院医学研究科内科系博士課程卒業
職歴 昭和62年4月 新潟大学医学部附属病院神経内科にて研修
平成元年4月 新潟大学大学院医学研究科内科系博士課程入学
平成4年4月 日本学術振興会特別研究員
平成6年8月 白根健生病院 神経内科医長
平成7年7月 米国デューク大学神経内科 リサーチアソシエイト
平成10年4月 新潟大学脳研究所臨床神経科学部門神経内科学分野助手
平成14年5月 新潟大学脳研究所分子神経疾患資源解析学分野准教授
平成23年10月 新潟大学脳研究所分子神経疾患資源解析学分野教授
平成28年4月 新潟大学脳研究所神経内科学分野教授
令和2年2月 新潟大学脳研究所所長
資格 日本神経学会専門医,総合内科専門医
学位 医学博士
学会 日本内科学会,日本神経学会,認知症学会,日本神経科学会,米国神経学会,米国神経科学会,米国細胞生物学会
学会での役職
日本神経学会理事
日本認知症学会理事
日本神経治療学会評議員
日本神経学会将来構想委員
日本神経学会運動ニューロン疾患分野コアメンバー
日本神経学会運動失調症分野コアメンバー
国での役割 AMED ゲノム医療研究推進委員(平成27年)
JST 炎症研究国際技術力比較調査委員(平成21年)
JST 脳神経関連疾患の予防,治療に向けた基礎的研究の海外動向調査委員(平成17年)
大学での役職 新潟大学脳研究所長
新潟大学医歯学総合病院病院長補佐
オール新潟内科専門研修プログラム統括責任者
脳神経内科教授
学術雑誌関連 Neurochemistry International Editorial Board Ad hock Reviewer : NEJM, Nucleic Acids Research, Hum Mol Genet, Ann Neurol, Neurology, JNNP 等
ページの先頭へ戻る